QC7つ道具 点検用チェックシートとは

品質管理

こんにちは、かじつとむです!

前回はQC7つ道具の1つであるチェックシート、特に調査用のチェックシートについて解説しました。

今回はもう1つのチェックシートである点検用チェックシートについて解説します。

この記事を読むことで以下のことがわかります。

  • 点検用チェックシートについて理解することができる
  • 点検の種類について理解することができる

それでは、いってみましょう!

点検用チェックシートとは

点検用チェックシートは、設備の異常の有無の確認を行うための用紙です。

設備の異常が発生してしまうと、製品を品質通りに造れなかったり、最悪は設備が破損してしまう可能性があります。

設備の異常を発見して早めに対策を行うことで、設備の寿命をのばしたり、品質通りの製品を造れる設備状態にするために、点検用チェックシートがあります。

また、点検用チェックシートは設備の点検漏れを防ぐためにも使われています。

点検には日常点検定期点検があり、それぞれのチェックシートには点検項目・方法・基準などを示しておき、点検結果を記載できるようにしておきます。

次は、日常点検と定期点検の違いについて説明します。

点検用チェックシート:日常点検用チェックシート

日常点検は、毎日もしくは設備を使用するときに必ず行う点検のことです。使用時点検ともいいます。

日常点検の目的は、設備を動かすときに問題となる部分を確認することです。
もし問題がある場合、即座に設備を止めて上司や設備担当者を呼び対応します。

日常点検は作業者にかかる工数をできる限り短くするようにします。
よって、日常点検は、項目をできるだけ最小限でかんたんに行えるような方法でチェックできるようにします。

日常点検用チェックシートは、点検項目、点検内容、基準、結果、そして問題があった場合にメモができるように備考を記入できるようにしておきます。

たとえば、ホースに亀裂が発生していた場合、ホースの項目に×を記載しておき、備考に対処した内容を記載します。

このように日常点検を行います。

点検用チェックシート:定期点検用チェックシート

定期点検は、一定期間毎に行う点検のことです。たとえば、1ヶ月、半年間、場合によっては1年に一度の間隔で定期点検を行います。

設備の保守を行うための点検でもありますので保守点検ともいいます。

定期点検の目的は設備の経年品質をのばすためです。
定期点検で一定時間設備を止め、設備のメンテナンスを行い、設備の耐久性を向上させて、寿命をのばします。

定期点検は、実際に設備のための作業をします。
よって設備のメンテナンスを行えているのかを定期点検用チェックシートで確認します。

定期点検用チェックシートは、点検項目や点検項目にメンテナンスの内容を書きます。

メンテナンスができたらチェックを行います。
メンテナンスができなかったり、不備があったりした場合に×を記載し、備考にその内容を記載します。

このように定期点検を行います。

点検用チェックシートとは:まとめ

いかがでしたでしょうか!以下まとめです。

  • 点検用チェックシートは、設備の異常の有無の確認を行うための用紙
  • 点検には日常点検と定期点検がある
  • 日常点検の目的は、設備を動かすときに問題となる部分を確認すること
  • 定期点検の目的は、設備の経年品質をのばすためこと

みなさんも、この記事を読んで点検用のチェックシートを理解したり、作成してみたりしてみましょう!

点検用チェックシートとは:最後に

チェックシートのようなQC7つ道具や、品質管理を勉強するのにおすすめの書籍を紹介します。

品質管理やQC7つ道具について興味を持ち、もう少し詳しく理解したい方はぜひ手に取ってみてほしいと思います。

品質管理を理解するのにおすすめの書籍:〈図解〉基本からよくわかる品質管理と品質改善のしくみ

〈図解〉基本からよくわかる品質管理と品質改善のしくみは、品質管理を体系的に理解するのにおすすめの書籍となります。

企業にとって品質はなぜ重要なのか、品質を管理することはどういうことなのかを解説しております。
また、品質を守るためにどのように検査するのかを予防はどうすれば良いのかも解説しています。

後半では、具体的にどのように品質を管理するのか統計学やデータの使い方、品質管理の手法であるQC7つ道具についても解説しております。

最後は、品質管理をどのように進めるのかのヒントが書かれています。

どの内容についても図解でわかりやすい内容になっており、かつ網羅的に品質管理を解説しておりますので、技術者や理系の方出なくても非常にとっつきやすい本となっております。

もしこの本で勉強したい方がいれば、ぜひ以下のリンクからどうぞ!

ぜひ、品質管理の勉強に活かしてみてくださいね!

最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました