【仮想通貨のメカニズム】ビットコインの仕組みとは

お金

こんにちは、かじつとむです。

最近、仮想通貨で大きく儲けた人が続出したという話をよく聞いたと思います。

よって、仮想通貨に投資してみたいという方が増えているはずです。

しかし、仮想通貨ってどういうものかわからない、なんだか怪しそうという人もいるはずです。

そこで、今回は仮想通貨というものはどういうものであるのか、特にビットコインはどういう仕組みのものなのかを解説します。

この記事を読むことで以下のことがわかります。

  • 仮想通貨とはどういうものなのか理解できる
  • ビットコインの仕組みついて理解できる

それではいってみましょう!

ビットコインの仕組みとは:仮想通貨とは

仮想通貨とは、暗号技術を使ったP2P(ピアツーピア)型の電子通貨のことをいいます。

暗号技術を通貨に使うことで相手との取引を安全に行ったり、偽造を防ぐことができます。

また、P2P型の電子通貨であることから中央集権的な管理者を置かずにみんなで通貨を管理することができます。

このような技術から、円やドルなどの法定通貨のように中央銀行によって発行・管理がされません。

よって、仮想通貨の価値は需要と供給で決まるため、価値が上がったり下がったりします。

仮想通貨の概要がわかったところで具体的にどのような技術を使うのか、ビットコインを例に解説します。

ビットコインの仕組みとは:ビットコインで使われる技術

ビットコインで使われる技術は以下の3つです。

  • 公開鍵暗号方式
  • P2P(ピアツーピア)
  • ブロックチェーン

それぞれの技術について解説します。

ビットコインで使われる技術 その1:公開鍵暗号方式

公開鍵暗号方式とは、簡単にいうと情報を改ざんされたり、見られないようにするために情報を暗号化する方法です。

暗号化する方法は、共通鍵暗号方式公開鍵暗号方式があります。

共通鍵暗号方式とは、メッセージの送信者と受診者が共通の暗号化の鍵を取り決め、その鍵で暗号化と復元を行う方式です。

たとえば、ECサイトを利用するときにアドレスバーに鍵マークがついているとき共通鍵暗号方式を使われております。

共通鍵暗号方式の欠点は、何らかの手段で鍵を知る必要があることです。
いくら優れた鍵があっても、その鍵自体を第3者にみられてしまったら鍵の意味がなくなります。

もう1つの欠点は、鍵の量が膨大になってしまうことです。

たとえば、AさんとBさんだけでデータのやりとりをする場合、鍵は1つで十分ですが、そこにCさんが加わると相互に情報を見られないようにするために、AさんとCさん、BさんとCさん用の鍵が必要になります。

これが何十人、何百人となってしまうと鍵の数が膨大になってしまいます。

これらの欠点を解決したのが公開鍵暗号方式です。

公開鍵暗号方式とは、秘密鍵と公開鍵の2つの鍵を使って暗号化と復元を行う方式です。

データのやり取りを行う人は、2つの鍵を持っていて暗号化するための公開鍵を公開して、復元するための秘密鍵を自分で持っておきます。

公開鍵暗号方式を仮想通貨に応用すると、取引した相手が本人であるかの証明をすることができます。

これは、送金を暗号化して相手に行った際に、その相手が秘密鍵を持って復元することではじめて取引が成立します。

秘密鍵は各個人で持っている鍵であるため、その鍵を使って復元することで個人としての証明も完了します。

このように、秘密鍵によって個人を証明することを署名といいます。

以上のように、公開鍵暗号方式を用いることで、取引の証明が可能となるため、内容を書き換えたりなどの不正ができなくなります。

ビットコインで使われる技術 その2:P2P(ピアツーピア)

P2P(ピアツーピア)とは、コンピュータ同士が分散して通信をする通信技術のことをいいます。

従来は各クライアントのコンピュータ端末がサーバーを介して個々に通信を行なっております。

一方で、P2Pでは各コンピュータ端末が対等に通信を行うことで情報共有が可能になります。

また、P2Pで使われるコンピュータ端末をノードと呼びます。

P2Pの利点は、サーバーが止まったとしてもシステム全体は停止しないことです。
よって、中央集権的な管理をする必要がなくなり、みんなで管理をすることが可能になります。
さらには、サーバーが存在しないためいつでも取引することが可能になります。

ビットコインで使われる技術 その3:ブロックチェーン

ブロックチェーンとは、分散型台帳技術という記録を残す仕組みのことをいいます。

たとえば、「AさんがBさんに1BTCを送った」「BさんがCさんに10BTCを送った」という取引した内容をブロックに記録します。

このブロックを検証し、時系列順に1本の鎖のように連ねていく仕組みがブロックチェーンです。

ブロックチェーンとP2Pを組み合わせることで、複数のコンピュータによって台帳を共有することができます。

台帳を複数のコンピュータで共有できると、お互いの取引を監視しあうことができるため、改ざんができないシステムを可能にします。

また、ブロックチェーンにおいてブロックの検証を行うことをマイニングといいます。

マイニングを最初に成功したコンピュータ端末(ノード)には、ネットワークから新たに発行されたビットコインを報酬として得ることができます。

このように、ブロックチェーンとマイニングによって、合理的に記録の検証と報酬を渡すことができる仕組みが作られております。

【仮想通貨のメカニズム】ビットコインの仕組みとは:まとめ

いかがでしたでしょうか?以下まとめです。

  • 仮想通貨とは、暗号技術を使ったP2P(ピアツーピア)型の電子通貨
  • ビットコインで使われている技術には、公開鍵暗号方式、P2P、ブロックチェーンがある

みなさんも、ぜひ仮想通貨やビットコインについて理解を深めてみてください!

仮想通貨についてもっと勉強した方へ

仮想通貨についてもっとよく勉強したい方は、「これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話」がおすすめです。

この本は、堀江貴文さんが仮想通貨の技術や今後考えられる未来について書いております。

先ほども紹介した仮想通貨の基本的な技術やビットコインについてはもちろんのこと、アルトコインであるリップルに関することについても言及しております。

さらには、仮想通貨技術から今後の未来のお金はどうなっていくのか、さらには経済がどうなっていくかについても言及していますので、読み物としても面白い一冊となっています。

仮想通貨についてもっとよく学びたい方や仮想通貨に関する堀江さんの意見を聞きたい方は、ぜひ読んでみることをおすすめします。

みなさんも、この本を読んでぜひ仮想通貨について勉強してみてください!

最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました