【要因分析】真の要因を見つけるための方法

仕事術

こんにちは、かじつとむです。

みなさんは、仕事をするうえで課題や問題に対して解決することはよくあると思います。

その過程で必要なのは真の要因を探すことです。

今回は、問題に対する真の要因を見つけるための方法について解説します。

この記事を読むことで以下のことがわかります。

  • 問題に対する真の要因を見つける方法について理解できる
  • 要因分析のコツが理解できる

それでは、いってみましょう!

【要因分析】真の要因を見つけるための方法:結論

問題に対する真の要因を見つけるための方法は以下の3つです。

  • なぜを5回繰り返す
  • 自責で解決できる要因を見つける
  • 感覚的な要因を真の要因としない

それぞれの項目について解説します。

真の要因を見つけるための方法 その1:なぜを5回繰り返す

問題に対する真の要因を見つけるには、まずなぜを5回繰り返します。

これは、問題に対してしつこくなぜを繰り返すことで真の要因に迫ることができるためです。

たとえば、「自分の業績が上がらない」という問題に対してなぜを5回繰り返してみましょう。

「自分の業績が上がらない」に対するなぜを探ると「ノルマが達成できていない」という理由が出てきます。

次に「ノルマが達成できていない」に対するなぜを探ると「仕事のスピードが遅い」が挙げられます。

次に「仕事のスピードが遅い」に対するなぜを探ると「自己流でやっている」といったような理由があがります。

次に「自己流でやっている」というなぜを探ると「体型的なやり方がわからない」ということがわかります。

最後に「体型的なやり方がわからない」というなぜを探ると「仕事の標準ができていない」という理由があがり、これが問題に対する真の要因として扱います。

ここで注意すべきことは、なぜの途中でこれが真因だと早合点してしまうことです。

先ほどの「自分の業績が上がらない」という問題に対して、「自己流でやっている」ことが真因だと考えてしまうと、上司がつきっきりで指導するといった一時的な効果しかない対策を打ってしまう可能性があります。

安易にすぐ解決できそうな要因を取り除いても、また同じ問題が発生する可能性が高いため、根気よくなぜを繰り返して、真の要因を探っていきましょう!

真の要因を見つけるための方法 その2:自責で解決できる要因を見つける

問題に対する真の要因を見つけるのに大切なことは、自責で解決できる要因を見つけることです。

これは相手や環境に依存せず、自分の行動によって解決できる要因を真の要因として設定することです。

たとえば、「会社の売り上げが上がらない」という問題に対して「世界経済の景気が悪い」といった要因があったとします。

しかし、自分たちで世界経済を動かすことはできないため、この要因を対策することは不可能となってしまいます。

よって、自分たちだけで問題解決可能かどうかという点でも真の要因を考えていきます。

真の要因を見つけるための方法 その3:感覚的な要因を真の要因としない

問題に対する真の要因を見つけるのにもう1つ大切なことは、感覚的な要因を真の要因にしないことです。

これは、問題に対する要因が「意欲」や「意識」に結びついている状態のことをいいます。

たとえば、「自分の業績が上がらない」に対する問題に対してなぜを繰り返した結果、「仕事にやる気がない」という要因にしてしまうことです。

これは感覚的な要因になってしまいますし、仕組みによって解決するのが難しくなってしまいます。

もし感覚的な要因が出てきた場合、さらになぜを繰り返して仕組みで解決できる要因まで落とし込みます。

「仕事にやる気がない」という要因に対して、なぜを考えて「仕事のやり方がわからない」とか「仕事の評価が曖昧で何を重視してやるべきかわからない」という真の要因にたどり着く可能性もよくあります。

【要因分析】真の要因を見つけるための方法:まとめ

いかがでしたでしょうか?以下まとめです。

  • 問題に対する真の要因を見つけるには、まずなぜを5回繰り返す
  • なぜを繰り返すうえでの注意点は、なぜの途中で真の要因だと早合点して問題の対処をしてしまうこと
  • 問題に対する真の要因を見つけるに大切なことは、自分で解決できる要因を見つけることと、感覚的な要因を真の要因にしないこと

みなさんもこの記事を読んでぜひ、問題の要因分析に役立ててみてください!

問題解決などの仕事術についてもっと勉強したい方へ

問題解決や5Sなどの仕事術についてもっと勉強したい方は「トヨタ 仕事の基本大全 (中経出版)」がおすすめです。

この本では、2021年、企業価値1位であるトヨタの仕事術についてまとめております。

トヨタが大切にしている仕事の哲学や人材・組織づくり、仕組みの大切さといった概要的なものから、トヨタの仕事術である、5S、仕事の改善力、問題解決力、仕事のコミュニケーション力、そして仕事の実行力について解説しております。

図解もたくさんあり、トヨタの現場で起こったエピソードを踏まえて仕事の基本について解説しておりますので、ビジネス書としても読み物としてもおもしろい本となっております。

就職間近の大学生や仕事の経験が浅い新入社員、もう1度仕事の基礎を学びたい方は、製造業に限らずどんな業種であってもぜひおすすめの1冊となっております。

created by Rinker
¥1,760 (2024/04/25 10:36:24時点 楽天市場調べ-詳細)

ぜひこの仕事術を自分の仕事に役立ててみてください!

最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました!

技術講座専門のJTEX

コメント

タイトルとURLをコピーしました